2009年12月24日
味噌との会話
食への関心が高まる中で、豆腐やこんにゃくなどの手作り体験が人気ですが
そんな中でももっとも日本食の基本といえる、「味噌」に注目しました。
それも「大正元年創業」の歴史ある味噌屋 ・ ・ ではなくてお米屋さん。
藤枝市岡部の「かど万米店」!!
見覚えがありますか?
岡部の道を通るたびに見る「玄米」の文字、看板、お店 。 。
きっと気になっていたのは私だけじゃないハズです。
店主は、「麺づくり75年」「手づくり味噌教室」を掲げる、増田万寿夫さんです。
今回は快く、味噌作りに参加させていただくことになりました!
さっそく伺うと、あたたか~い湯気と豆を煮たいい~香りが漂っています。
休日ということもあって、親子の参加が多く、とっても賑やかな雰囲気です。
味噌というと、普段はスーパーで既存のものを買う方も多いと思いますが、
いったい何が原料として入っているのかご存知ですか?
なんと、 麹 大豆 塩 たったこれだけなんですね!
シンプルです。
かど万さんでは、大豆を煮るまでの下準備を既にやってくれているので、
大豆をつぶすところから始まります。
大きな桶に、たくさんの大豆をスリコギで よいしょよいしょ とつぶします。
これが結構、大変! でも、楽しい!!
立ち上る湯気と香り ・ ・ このままでもカナリ美味しそうです。
ここ、かど万さんの味噌は昔ながらの変わらない製法で作っています。
余分なものも入っていないし、
麹の発酵も自然にまかせています。
だから、厳選している素材の味がしっかりいきてきます。
発酵した麹は、いわば、お米にカビが生えた状態に近いです
食べさせてもらうと、甘い!おいしい!!
酵母のはたらき→ブドウ糖→旨み
箱根の甘酒茶屋では、実は甘酒が今で言う栄養ドリンクとして飲まれていたそうですが。
それはこのブドウ糖の役割だろう。。。とのこと
潰してねっとりとしてきた大豆に、麹と塩を混ぜ合わせますが
麹をつまみ食いしたり、麹をつまみ食いしたり ・ ・ 笑
なかなか口にする機会がないので、興味深々です。
丁寧な説明や、味噌の話など、いろんな話を伺いながら、
小さな手で、お父さんと一緒に
直接、手で味噌を混ぜ合わせると、
「あったかい」 「きもちいい」 「楽しい!」
食べ物のを手で触ると、
大豆の温かさ、やわらかさ、麹の呼吸、塩の感触 ・ ・ ・ ・
その生命を手から感じます。
なんというか、これは、 し あ わ せ ~ な体験ですね~。
親子での参加も、かなり盛り上がっています。
そうこうしているうちに、味噌が出来上がります
味噌樽に、空気を抜きながら味噌を敷き詰めて、完成!!
一日は蓋を開けて保存、その後は重しを載せて数ヶ月でだんだん発酵してきて
香ばしい香りになって来るそうです。
食べごろは人それぞれ「好み」だそうですが、一般的には3ヶ月以降~が良さそうです。
「味噌づくりはほとんど失敗はないですからね。 初めてでも安心してください。」 笑
自分で作った味噌がどんな味になるのか、楽しみ!
最後には、「おつかれさま」と、奥様手作りの 麹漬、煮豆、味噌を使ったお菓子
そして、お茶。
初めてのお菓子はとても美味しくって!!
「米こうじパン」なども作られるとのこと ・ ・
これを目当てに来てしまいそうですね。
参加者の中にはもう毎回のように参加している方も。
「一度ここで作ってね。もうその味を知ったらスーパーでは買えなくなるわよ~」
「お蔭さまで、リピーターが本当に多いんですよ」
「食に意識の高い方が、多くなってほしいですね」
味噌作りは味噌作りでも、かど万さんの味噌は素材が違います。
あの、伝統の味「元祖丁子屋」のとろろ汁でも、このかど万さんの米こうじを使用しているんです。
シンプルな味噌だからこそ、素材にこだわりたい。
そんな本格派思考の方には特にオススメです。
また、昔ながらの落ち着いた雰囲気が漂うお店には
味噌やお米はもちろん、全国各地からの自然食品が取りそろってます。
自分で作る格別の味噌づくり、素材へと思いを巡らせながら
味噌との対話、楽しんでみてくださいね。
◇
かど万米店 味噌づくり教室
藤枝市岡部町内谷633-5
Tel:054-667-0050
≪有機米使用≫の味噌作りもあります!
定員15名程度。
※ 詳細はお問い合わせください。
かど万米店の増田さん、奥さま、参加者のみなさま、ありがとうございました!
そんな中でももっとも日本食の基本といえる、「味噌」に注目しました。
それも「大正元年創業」の歴史ある味噌屋 ・ ・ ではなくてお米屋さん。
藤枝市岡部の「かど万米店」!!
見覚えがありますか?
岡部の道を通るたびに見る「玄米」の文字、看板、お店 。 。
きっと気になっていたのは私だけじゃないハズです。
店主は、「麺づくり75年」「手づくり味噌教室」を掲げる、増田万寿夫さんです。
今回は快く、味噌作りに参加させていただくことになりました!
さっそく伺うと、あたたか~い湯気と豆を煮たいい~香りが漂っています。
休日ということもあって、親子の参加が多く、とっても賑やかな雰囲気です。
味噌というと、普段はスーパーで既存のものを買う方も多いと思いますが、
いったい何が原料として入っているのかご存知ですか?
なんと、 麹 大豆 塩 たったこれだけなんですね!
シンプルです。
かど万さんでは、大豆を煮るまでの下準備を既にやってくれているので、
大豆をつぶすところから始まります。
大きな桶に、たくさんの大豆をスリコギで よいしょよいしょ とつぶします。
これが結構、大変! でも、楽しい!!
立ち上る湯気と香り ・ ・ このままでもカナリ美味しそうです。
ここ、かど万さんの味噌は昔ながらの変わらない製法で作っています。
余分なものも入っていないし、
麹の発酵も自然にまかせています。
だから、厳選している素材の味がしっかりいきてきます。
発酵した麹は、いわば、お米にカビが生えた状態に近いです
食べさせてもらうと、甘い!おいしい!!
酵母のはたらき→ブドウ糖→旨み
箱根の甘酒茶屋では、実は甘酒が今で言う栄養ドリンクとして飲まれていたそうですが。
それはこのブドウ糖の役割だろう。。。とのこと
潰してねっとりとしてきた大豆に、麹と塩を混ぜ合わせますが
麹をつまみ食いしたり、麹をつまみ食いしたり ・ ・ 笑
なかなか口にする機会がないので、興味深々です。
丁寧な説明や、味噌の話など、いろんな話を伺いながら、
小さな手で、お父さんと一緒に
直接、手で味噌を混ぜ合わせると、
「あったかい」 「きもちいい」 「楽しい!」
食べ物のを手で触ると、
大豆の温かさ、やわらかさ、麹の呼吸、塩の感触 ・ ・ ・ ・
その生命を手から感じます。
なんというか、これは、 し あ わ せ ~ な体験ですね~。
親子での参加も、かなり盛り上がっています。
そうこうしているうちに、味噌が出来上がります
味噌樽に、空気を抜きながら味噌を敷き詰めて、完成!!
一日は蓋を開けて保存、その後は重しを載せて数ヶ月でだんだん発酵してきて
香ばしい香りになって来るそうです。
食べごろは人それぞれ「好み」だそうですが、一般的には3ヶ月以降~が良さそうです。
「味噌づくりはほとんど失敗はないですからね。 初めてでも安心してください。」 笑
自分で作った味噌がどんな味になるのか、楽しみ!
最後には、「おつかれさま」と、奥様手作りの 麹漬、煮豆、味噌を使ったお菓子
そして、お茶。
初めてのお菓子はとても美味しくって!!
「米こうじパン」なども作られるとのこと ・ ・
これを目当てに来てしまいそうですね。
参加者の中にはもう毎回のように参加している方も。
「一度ここで作ってね。もうその味を知ったらスーパーでは買えなくなるわよ~」
「お蔭さまで、リピーターが本当に多いんですよ」
「食に意識の高い方が、多くなってほしいですね」
味噌作りは味噌作りでも、かど万さんの味噌は素材が違います。
あの、伝統の味「元祖丁子屋」のとろろ汁でも、このかど万さんの米こうじを使用しているんです。
シンプルな味噌だからこそ、素材にこだわりたい。
そんな本格派思考の方には特にオススメです。
また、昔ながらの落ち着いた雰囲気が漂うお店には
味噌やお米はもちろん、全国各地からの自然食品が取りそろってます。
自分で作る格別の味噌づくり、素材へと思いを巡らせながら
味噌との対話、楽しんでみてくださいね。
◇
かど万米店 味噌づくり教室
藤枝市岡部町内谷633-5
Tel:054-667-0050
≪有機米使用≫の味噌作りもあります!
定員15名程度。
※ 詳細はお問い合わせください。
かど万米店の増田さん、奥さま、参加者のみなさま、ありがとうございました!
Posted by MAITOM at 00:00
│食 ~Food~